--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012年11月15日 (木) | 編集 |
仙人になりたいHAGE爺です
iPS細胞で日本中が沸き立ちました。嬉しかったな~。
へんなおっちゃんが出てきてお騒がせもあったけど
一個の細胞が分裂していろいろな組織になり、
個体を形成する過程は一部で進化の過程を再現しているそうです。
そこで進化についてぼんやりと考えてみました。
生物は進化の過程で外部環境の変化に対して
複数の手段から一つを選択して自らを変えその能力を伸ばし適応してきました。
その中にはトレードオフの関係にあるような対になった能力があって
「一度捨てた片方の能力は取り戻せない」と言うお約束もあるようです。
さて会社も生物と同じように進化するもので、
その時々の社会経済環境の中で適応を試みるものでしょう。
自らを振り返って、、、我が社は、進化しているのでしょうか?
何かを捨ててまである能力を伸ばそうとしたことがない。
目の前の仕事をどうにかこうにかこなしてきただけで、
「我が社にしかないもの」が無い、、、ような気がします。
何者にもなっていない我が社、、、このまま終わればそれだけのことですが
まだ、何も捨てていない、何者にもなっていない我が社は
無限の可能性がある、、、とも言えます。
そう言う意味では、我が社は発展途上、ips細胞と同じだぜ!
うまいこと、言いつくろったぜい!
そこで定年を間近に控えたHAGE爺ですが無限の可能性を秘めた我が社のために
不老不死を手に入れて、まだまだ頑張らねばと思います。
エェ~ッ!!!と言う声も聞こえては来ます。
まわりの迷惑顧みず、何時までも居座って、我が社がとげる進化のお手伝いをさせて頂きます。
ケ、ケ~ッ!!! みなさん、宜しくお願いいたします。
ところで、不老不死と言えば仙人です。
そうです。HAGE爺は孤独に耐えリッパな仙人になります。
鳥の羽より軽くなり、雲に乗って空を飛び、
沐浴する女性の裸に目が眩んで、地上に落ちるところまでガンバリマス。
iPS細胞で日本中が沸き立ちました。嬉しかったな~。
へんなおっちゃんが出てきてお騒がせもあったけど
一個の細胞が分裂していろいろな組織になり、
個体を形成する過程は一部で進化の過程を再現しているそうです。
そこで進化についてぼんやりと考えてみました。
生物は進化の過程で外部環境の変化に対して
複数の手段から一つを選択して自らを変えその能力を伸ばし適応してきました。
その中にはトレードオフの関係にあるような対になった能力があって
「一度捨てた片方の能力は取り戻せない」と言うお約束もあるようです。
さて会社も生物と同じように進化するもので、
その時々の社会経済環境の中で適応を試みるものでしょう。
自らを振り返って、、、我が社は、進化しているのでしょうか?
何かを捨ててまである能力を伸ばそうとしたことがない。
目の前の仕事をどうにかこうにかこなしてきただけで、
「我が社にしかないもの」が無い、、、ような気がします。
何者にもなっていない我が社、、、このまま終わればそれだけのことですが
まだ、何も捨てていない、何者にもなっていない我が社は
無限の可能性がある、、、とも言えます。
そう言う意味では、我が社は発展途上、ips細胞と同じだぜ!
うまいこと、言いつくろったぜい!
そこで定年を間近に控えたHAGE爺ですが無限の可能性を秘めた我が社のために
不老不死を手に入れて、まだまだ頑張らねばと思います。
エェ~ッ!!!と言う声も聞こえては来ます。
まわりの迷惑顧みず、何時までも居座って、我が社がとげる進化のお手伝いをさせて頂きます。
ケ、ケ~ッ!!! みなさん、宜しくお願いいたします。
ところで、不老不死と言えば仙人です。
そうです。HAGE爺は孤独に耐えリッパな仙人になります。
鳥の羽より軽くなり、雲に乗って空を飛び、
沐浴する女性の裸に目が眩んで、地上に落ちるところまでガンバリマス。
スポンサーサイト
2012年11月14日 (水) | 編集 |
すっかり寒くなって我が社の温熱器 きんせきくんを
敷いて寝てグッスリ睡眠が取れているぱんだです。
秋も深まり山を見ると紅葉もちらほら目に付きます。
秋といえば仲間内で恒例行事となっている
写真撮影会をやってます。
私の親父はカメラが好きでいろんな賞をとりまくり
小学生のときには総理大臣賞をとり、地元全体(超田舎)が
盛り上がって恥ずかしい思いもしました。(〃ー〃)
当時は大平内閣(あーうーとか言ってましたね)
校長先生が興奮して何かハヒハヒ言ってましたw。
家には現像する専用部屋があり、私はおろか家族全員
入ることが許されなかったのです。(湿気取り機は1年中稼動)
レンズ機材だけでも恐ろしい数がありました。
その熱い血を引いているから、わたくしめにも・・・。
とはいかず、嫁さんに言わせたらうーんの作品ばかりらしいです。
大体500ショット位撮って納得いくのは数枚です。
腕を磨いて、コンテストにも出して
親子2代で総理大臣賞めざしますわ。
敷いて寝てグッスリ睡眠が取れているぱんだです。
秋も深まり山を見ると紅葉もちらほら目に付きます。
秋といえば仲間内で恒例行事となっている
写真撮影会をやってます。
私の親父はカメラが好きでいろんな賞をとりまくり
小学生のときには総理大臣賞をとり、地元全体(超田舎)が
盛り上がって恥ずかしい思いもしました。(〃ー〃)
当時は大平内閣(あーうーとか言ってましたね)
校長先生が興奮して何かハヒハヒ言ってましたw。
家には現像する専用部屋があり、私はおろか家族全員
入ることが許されなかったのです。(湿気取り機は1年中稼動)
レンズ機材だけでも恐ろしい数がありました。
その熱い血を引いているから、わたくしめにも・・・。
とはいかず、嫁さんに言わせたらうーんの作品ばかりらしいです。
大体500ショット位撮って納得いくのは数枚です。
腕を磨いて、コンテストにも出して
親子2代で総理大臣賞めざしますわ。
2012年11月07日 (水) | 編集 |
こんにちは 猫
です。
11月になり、今年も後2ヶ月となりました
つくづく1年って早いな~と実感しております
さて先日、淀川市民マラソンに参加してまいりました
今年も昨年同様ハーフでの参加です。
当日は、天気も良くとても気持ちよく走れました
結果はもちろん完走!!!
タイムも少し縮める事が出来ました
2回目ということもあり、コースも解ってたので
ペース配分もでき、景色も楽しんでおりました
余裕~ってやつです!!
只、すべてが順調だったわけではありません
10KM過ぎで足が痛くなり、最後の方は足が重かったです
これは、昨年に比べて練習での走る距離が短かったので
筋力不足になったのかもしれません
おまけに翌日は筋肉痛
階段の上り下りがきつかったです
ベストな状態にするのは本当に難しいです
しかし「継続は力なり」このまま続ければいずれはフルもいけるかも・・・
まだ道のりは遠そうですが。。。
また近況を報告いたします

11月になり、今年も後2ヶ月となりました
つくづく1年って早いな~と実感しております

さて先日、淀川市民マラソンに参加してまいりました

今年も昨年同様ハーフでの参加です。
当日は、天気も良くとても気持ちよく走れました

結果はもちろん完走!!!

タイムも少し縮める事が出来ました
2回目ということもあり、コースも解ってたので
ペース配分もでき、景色も楽しんでおりました
余裕~ってやつです!!

只、すべてが順調だったわけではありません
10KM過ぎで足が痛くなり、最後の方は足が重かったです

これは、昨年に比べて練習での走る距離が短かったので
筋力不足になったのかもしれません

おまけに翌日は筋肉痛
階段の上り下りがきつかったです
ベストな状態にするのは本当に難しいです

しかし「継続は力なり」このまま続ければいずれはフルもいけるかも・・・
まだ道のりは遠そうですが。。。

また近況を報告いたします

| ホーム |